arusenpaiの日記

ある、先輩の備忘録兼日記 フィクション

mirai

高度な文明において 健康寿命出生率の完全なコントロールが実現した世界では 天変地異や感染症、ウイルスによる食糧難が続き 充分な食料の調達が危うくなった
人類はそういった食料危機から 大気と電力から食用のタンパク質を作り出すことに成功し克服した
 
もちろんミネラル、脂肪に糖分など生命維持に必要不可欠な成分の全てを生成し 食事において必要なことは全て大気から作り出した食料に ホルモンまでをも添加した
さらにはソレを大気中へ必要な量を放出して還元することにより
人類は呼吸により"食事"としての行為をする「大気食料」を完成させた
 
 
 
それから数世紀の時間が経ち 人類は食事を歴史的文科としてしか残しておらず、咀嚼という行為を古代の猿人類がした消化行為として認識、記憶し 味覚を感じる脳の部位は衰退して その脳の部位は他の能力として補填されていた
 
 
もちろん、顎の筋力はあるが弱く、歯は乳歯が永久歯となり 生え変わることすら無くなっていた
 
口腔は 言葉を発し呼吸をする 表情の表現 噛み締めることでの身体動作性能の調節 などの意味しか持たず 食事については一切の関与をしていなくなっていた
 
そうした人類の中には、味覚を感じることで"美味しい"という趣味を持つ者も在れど、そうした趣味的欲求は味蕾への刺激として微量の電気刺激と仮想食料による嗜好習慣と成り遂げていた
 
 
 
彼は体内時計のアラームにより目覚めると 起床設定された部屋の空気を肺一杯に深呼吸をしてから 空調ダイヤルを調整しベットから起き上がった
 
オレンジ色の主電源ランプに灯す灯りに照らされながら
焦げ茶と緑、薄紫色の混ざったような色をした濁った 寝ぐのついた癖毛を手櫛でときながら手巻きたばこにマッチで火を付けて一服した
 
 
たばこの後 彼の癖であるのか、朝一の深呼での食事を肺八分目で済ませずに 肺六分目で済ませた
絶妙な空腹感と 朝の靄のかかったような眠気を纏いながら 手の甲に埋め込まれた身体デバイスで 今日のヘルスチェックの総合グラフとニュース記事 
日課であり 趣味であるが "何処に育っているかもわからない"多肉植物の様子をチェックしていた
 
彼の多肉植物は所謂 ペットだ
動物を育てることは世界倫理機構により ずっと前から禁止されている 
 
世界倫理機構は生き物を育てること推奨としながら、世界中の絶滅危惧の動植物を管理している
 
この世界では 殆どの人類が 生物を育てることをある一種のステータスとして所持しており
殆どの人間生活をしている人類は愛玩植物を所有している
 
隣人はサボテン 花は図鑑でしかみたことがなく、なかなか咲かないらしい
 
親戚は皆食虫植物や多肉植物
 
そして恋人は百合科…
 
地上で生物を維持することは、大気食料の関係上難しく 専門性を必要とし 倫理機構の管轄である愛玩植物ショップにすら存在しない
 
 
大気食料の関係上難しいとはあるが現実は地上の大気汚染や土壌汚染、気候の乱れにより不毛の地となっており、個人では現実不可能である
 
更には汚染されていない水も希少であり、生活に必要最低限の水は政府から支給されいるが、娯楽目的である愛玩植物への水は多少であっても高価なものであった
 
 
 
世界倫理機構の植物管理アプリケーション上で水やりアラームに従い 水をやり
 
栄養剤の一覧、肥料、土、植木鉢の種類の管理画面からペットの多肉植物へのオススメ肥料を購入するよう促進する通知広告を幾つも消しながらカメラの視点変更を幾つか繰り返しながら観ていた
 
 
「栄養が足りないのかなぁ…」
 
水やりをしていてもなかなかうまくいかず
多肉植物といえど肉厚であるはずの葉は薄く、垂れ下がっている
 
「買ってみるかな、 そしたら大きくなるかもな…」
 
 
しかしながら肥料は高く(一ヶ月分の大気食料と同じくらいである)
そして肥料や土を購入し買って使っても効果があったと言う話を評価を聞いたこともなければみたこともない
 
彼は隣人のサボテンの近況を聞きたくなったが、サボテン種は栄養、土の管理、水やりが余り要らない、寧ろしなくても太く大きく育ちやすいという事を知っていた
 
それもそのはず、隣人のサボテン自慢を顔を合わせる度々聞いているし、サボテンは希少価値が高く
 
彼の多肉植物の数十倍は価格があるのである

住み処の変化

賃貸契約をし30万円と少しを支払った

同居するという形だか、やっていけるか

相手は夜 じぶんは昼

なので同じ時間が重なることは少ないので独りでいることが好きなじぶんにとってはよいことだ


これから電気ガス水道 郵便

そして免許転出転入 保険会社 ネットショップでも時郵書の変更手続きをしなくてはならない

そして汚部屋の掃除も

めんどくさいけどやることだらけ

年末年始を犠牲にしてどれだけ動けるか

来年はフットワーク軽めに生きていきたい

足りない酩酊

またもや閉じ込められた空間に一ヶ月ほどいることになった
一週間と経たず、精神は素面の状態でも穏やかにふわつき始めた

いけないと思いつつ酒をかっくらい酩酊を食むが足りずして
素面のふわつき状態にグラウンディングしていく

まともな生活を送るのは難しく、できるだけトランス状態に近い浅い睡眠と覚醒を繰り返すのを嗜むが、それも虚無を覚えてモノ足りず、狂う


瞑想と絵に集中して壊れないようにしがみつく他無かった

驚くほど近い過去

天も地も概念として忘れ去られた時代

空とは上の階層で、いくら見上げたところで確認できないほど高くそびえ立つ建造物の先

陸とは足の触れている所で、下には下があり、いくら降りようとその最後にはたどり着くかない

帰路

帰り道が嫌いだった

楽しかった一日から現実に引き戻される感覚や

疲れた一日からあしたも日常が続くんだなと考えさせられる時間

下手に考えて悲しい気持ちになり帰ることが多かった


特に家庭環境が悪いだとか、家に帰るのが嫌な理由があった訳ではないが

帰路となると、やはり一日の終わりとなってしまうからだろうか

一人で考える時間というものが好きだけれど

現実的なことを考えるのはとても悲惨な気持ちになる

今うまくいっていない

あの頃がよかった

今後どうなってしまうのか


そんなことを悩むいい時間でもある

後悔し反省し次に生かす

それができてたら苦労しない

なのでそんなことを悩んだって仕方がない

ポジティブバカでも真剣になる瞬間がある

悲しい気持ちというのはコントロールがつく

でも嬉しい気持ちというのはなかなかコントロールがつかない

その気持ちの高低さがメンタルを削り取り

よくない方向へ向かってしまう

まあいいか、で逃せたところで

後回しにするだけで解決には繋がらない

考え悩んだところで答えが簡単に出るよな人生ではないんだけれども

だからといって考えを停止して生きていけるような器用さは勿論ない



まあ、いいか
なんとかなるはず

明日のことは明日の自分に任せよう

土の舌

鏡で自分の顔をみながら「お前は誰だ?」と質問を続ける
毎日シャワーを浴びながら質問を続ける

特に変化がなくつまらなくなってきた

笑顔でヒトを刺し殺しそうといわれることが何度かあり
唐突に毎日の日課になっていた質問の途中に

全力で笑ってみた

違和感があったが特にビックリもしなかった


シャワーを浴び終わったので体を拭き寝具に着替えた

水をコップいっぱい飲み干してから歯磨きをしようと洗面台に立ち



ふと自分を視ると




誰だ?

さっき笑ってた人間とは違う生き物がいる

誰だ? 

お前は誰だ?

突然の墜落

浮遊感と同時に視界がスローモーション下がっていった

落下していることを理解するのに時間はかからない

しかし落下を止める時間はかかってしまうようだった

目の前にあった鉄筋を掴むが、指のような細さであり、長く飛び出ているので体重を支えるのには不十分であった

落下のスピードは遅くはなったが止まらない

鉄筋は折れることなく曲がりほぼ180度曲がると落下も止まった

足元が膝下まで泥水に漬かっていた

体感時間でいうと長く落下していたが、落ちた距離はちょっとした段差ほどで2メートルもなかった

足元の泥水は深く、足場もないため

頼りない細い鉄の棒にしがみついて宙ぶらりんであった

凸凹のある壁をボルダリングするかのようにして何とか陸地に上がり落ちたところを見てみると

怪我がなかったのが不思議と思えるような深さと広さ、そして瓦礫や鉄骨が突き出ていた


浮遊感を感じたとき、何故か助かる気しかしなかった

靴も靴下も泥水でびたびたになりながら、落下した危険なところから遠ざかり、心拍が遅れてバクバクとしてくるのを感じた

勿論、落ちたのは故意ではないが走馬灯ってやつが見れなかった



時間がたてば靴も乾くし怪我もなかったので忘れていく事だろうが

あの感覚ってのは忘れないのだろうか


忘れてもいいが、忘れずにいたい

忘れたいが、忘れてもいい

これから落下に気を付けたいが、予期せぬ出来事とは起こってしまう

どうにでもなれと放り投げたいが

やはり、どうにかなりたくはない




そういったエゴの塊まり